2011年02月09日
NEW!!親子運動教室「わんぱくBaby」開始します~♪
伊豆の国市を中心に、子育て支援センターや幼保育園で体育遊びや親子体操指導をしています。
遊びや運動の時間確保が難しい今、定期的な遊び・運動が出来る「空間」「時間」「仲間」をご提案します。
現在、定期教室「わんぱくBaby」開始に向け準備を行っています。
オープニングメンバー募集します!
【内容】
チカラの入れ方・バランス感覚など、運動神経を高めるための8つの能力を親子で楽しみながら覚えていきます。
6歳くらいまでは、プレゴールデンエイジ(運動神経を伸ばす一番のチャンスの前時期)と言われ、体の使い方を覚える時期です。
出来る出来ないではなく、いろいろな体の使い方に挑戦することで、成長期の運動神経発展に大きく影響します。親子の絆も深まります。産後のママのための引き締めプチトレーニングも!
【場所】
韮山時代劇場 リハーサル室1
【日時および対象】
♪♪♪2011年3月2日より♪♪♪
毎週水曜日 午前中 9:30~10:30
基本的に、一回60分、月4回開催
(参加者の希望・人数・月齢により、9:00~12:00の範囲で教室時間を調整します。)
【対象】
0~4歳までの親子
【金額】
詳細はお問い合わせください
自由参加 (1回/お子様一人)
会員参加 (1回/お子様一人)
会員は入会時におこさまのみの保険を含む入会金
初めて参加の方は事前にご連絡お願いします。
詳しくは090-1276-7106
mrs@ca.thn.ne.jp 山田 mrs@ca.thn.ne.jp 山田まで
(メールの方は迷惑メール設定をご確認後、ご連絡ください)
遊びや運動の時間確保が難しい今、定期的な遊び・運動が出来る「空間」「時間」「仲間」をご提案します。
現在、定期教室「わんぱくBaby」開始に向け準備を行っています。
オープニングメンバー募集します!
【内容】
チカラの入れ方・バランス感覚など、運動神経を高めるための8つの能力を親子で楽しみながら覚えていきます。
6歳くらいまでは、プレゴールデンエイジ(運動神経を伸ばす一番のチャンスの前時期)と言われ、体の使い方を覚える時期です。
出来る出来ないではなく、いろいろな体の使い方に挑戦することで、成長期の運動神経発展に大きく影響します。親子の絆も深まります。産後のママのための引き締めプチトレーニングも!
【場所】
韮山時代劇場 リハーサル室1
【日時および対象】
♪♪♪2011年3月2日より♪♪♪
毎週水曜日 午前中 9:30~10:30
基本的に、一回60分、月4回開催
(参加者の希望・人数・月齢により、9:00~12:00の範囲で教室時間を調整します。)
【対象】
0~4歳までの親子
【金額】
詳細はお問い合わせください
自由参加 (1回/お子様一人)
会員参加 (1回/お子様一人)
会員は入会時におこさまのみの保険を含む入会金
初めて参加の方は事前にご連絡お願いします。
詳しくは090-1276-7106
mrs@ca.thn.ne.jp 山田 mrs@ca.thn.ne.jp 山田まで
(メールの方は迷惑メール設定をご確認後、ご連絡ください)
2011年02月08日
NEW!! 入進学準備体育教室・・・日程決定!
新年少~新6年生を対象にした体育教室の日程が決まりました。
2011年
2月13日(日)午前中 韮山南小学校体育館
2月27日(日)午前中 韮山小学校体育館
3月13日(日)午前中 大仁体育館
3月20日(日)午前中 長岡北小学校
・新年少~新6年生児対象(子供1人につき800円)タオル、水筒を持参して下さい。受付開始は30分前からです。
こんな方にお勧めです・・・
・体育教室って?
・うちの子の実力って平均以下?以上?
・お月謝払って遊ぶのって??とりあえず1回なら・・・
・新入学だけど、縄跳びも鉄棒も苦手なんです
・習い事ってお金がかかって・・・でも体育は得意になってほしい
興味のある方はメールまたは携帯へ「mrs@ca.thn.ne.jp」「090-1276-7106」
体育度チェック!!
①逆上がりが出来る
②一輪車に乗れる
③自転車に乗れる
④二重回しが出来る
⑤ウンテイを渡りきれる
⑥スケートかスキーが出来る
⑦竹馬に乗れる
⑧マラソンが得意だ
⑨ベーゴマがまわせる
⑩①から⑨まで全て挑戦したことがある(出来なくてもOK)
いくつできますか?
年中さんは2個、年長さんは4個が目標。
※お申込多数の場合は抽選となることがあります。
2011年
2月13日(日)午前中 韮山南小学校体育館
2月27日(日)午前中 韮山小学校体育館
3月13日(日)午前中 大仁体育館
3月20日(日)午前中 長岡北小学校
・新年少~新6年生児対象(子供1人につき800円)タオル、水筒を持参して下さい。受付開始は30分前からです。
こんな方にお勧めです・・・
・体育教室って?
・うちの子の実力って平均以下?以上?
・お月謝払って遊ぶのって??とりあえず1回なら・・・
・新入学だけど、縄跳びも鉄棒も苦手なんです
・習い事ってお金がかかって・・・でも体育は得意になってほしい
興味のある方はメールまたは携帯へ「mrs@ca.thn.ne.jp」「090-1276-7106」
体育度チェック!!
①逆上がりが出来る
②一輪車に乗れる
③自転車に乗れる
④二重回しが出来る
⑤ウンテイを渡りきれる
⑥スケートかスキーが出来る
⑦竹馬に乗れる
⑧マラソンが得意だ
⑨ベーゴマがまわせる
⑩①から⑨まで全て挑戦したことがある(出来なくてもOK)
いくつできますか?
年中さんは2個、年長さんは4個が目標。
※お申込多数の場合は抽選となることがあります。
2010年06月24日
ひまわり保育園
ひまわり保育園さんの参観会へお招きいただきました。
梅雨とは思えない快晴の朝です。
今回は2日間の日程で、年長さんと遊びます。

初日の今日は、園庭での
・サーキット遊び
・かけっこが早くなるビーチフラッグ遊び
・レジ袋でのボール遊びとしっぽとり etc
雨天の場合は読み聞かせもさせていただけるということで
いい本が用意できていたのですが・・・
またのお楽しみということで(^^v
明日は室内ホールでの跳び箱とマットです。
明日も晴れてしまいそうなんですが・・・
これはやはりあの先生のあかるさパワーなんだろうか(^^!
梅雨とは思えない快晴の朝です。
今回は2日間の日程で、年長さんと遊びます。
初日の今日は、園庭での
・サーキット遊び
・かけっこが早くなるビーチフラッグ遊び
・レジ袋でのボール遊びとしっぽとり etc
雨天の場合は読み聞かせもさせていただけるということで
いい本が用意できていたのですが・・・
またのお楽しみということで(^^v
明日は室内ホールでの跳び箱とマットです。
明日も晴れてしまいそうなんですが・・・
これはやはりあの先生のあかるさパワーなんだろうか(^^!
2010年06月19日
富士美幼稚園
これまで一番長くお世話になっている(3年目)富士美幼稚園さんにいってきました
学年別に30分~40分の「親子遊び」を3本立て・・・
と少しハードでしたが(^^;
各年齢に合った、日々の生活の中でも実践できる遊びを
ご提案することが出来たとおもいます。


梅雨の時期ですが、公園でハシャぐ親子さんが増えることを期待しています。
備忘録として詳細も載せておきます。
【心と体の準備運動】全学年
アイスブレイクのための心ほぐしと、簡単なストレッチ体操です。
【レジ袋を使ったあそび運動】年中・年長
レジ袋でのボール遊びです。季節柄(W杯)サッカーの要素を取り入れながら、親子でのペア遊びと、しっぽとり様の簡単なゲームを行います。
【引越しゲーム】年長
親子のふれあいだけでなく、他のお父さんとのふれあい(他の子とのふれあい)を体感できるゲーム。
【紙飛行機をつくろう】年少
「投げる」の動作感覚につながる「紙飛行機」作成と、飛距離・飛行時間比較競技。
【親子ふれあいあそび】
メインテーマです。朝夕のちょっとした団欒の時間などに室内でできる親子遊びをご紹介します。抱っこや肩車といったふれあい遊びからの逆さ感覚や、マッサージごっこからの生身の柔らかさ・お父さんのたくましさの実感など。
学年別に30分~40分の「親子遊び」を3本立て・・・
と少しハードでしたが(^^;
各年齢に合った、日々の生活の中でも実践できる遊びを
ご提案することが出来たとおもいます。
梅雨の時期ですが、公園でハシャぐ親子さんが増えることを期待しています。
備忘録として詳細も載せておきます。
【心と体の準備運動】全学年
アイスブレイクのための心ほぐしと、簡単なストレッチ体操です。
【レジ袋を使ったあそび運動】年中・年長
レジ袋でのボール遊びです。季節柄(W杯)サッカーの要素を取り入れながら、親子でのペア遊びと、しっぽとり様の簡単なゲームを行います。
【引越しゲーム】年長
親子のふれあいだけでなく、他のお父さんとのふれあい(他の子とのふれあい)を体感できるゲーム。
【紙飛行機をつくろう】年少
「投げる」の動作感覚につながる「紙飛行機」作成と、飛距離・飛行時間比較競技。
【親子ふれあいあそび】
メインテーマです。朝夕のちょっとした団欒の時間などに室内でできる親子遊びをご紹介します。抱っこや肩車といったふれあい遊びからの逆さ感覚や、マッサージごっこからの生身の柔らかさ・お父さんのたくましさの実感など。
2010年06月18日
子育て支援センタ すみれ
すみれ広場さんでの、親子体育あそびを行いました。
約20組の親子さんと共に
・逆さまゆりかごによる逆さ感覚トレーニング
・ハイハイとタカバイによる全身トレーニング
・お母さんのための骨バン底筋ひきしめ講座
といった内容で講義させていただきました。

れいにより、またしゃべり続けてしまいました(^^;が
お母さんたちの反応がよく、手ごたえ十分でした。
次回からは、みんなで遊ぶ時間や
個人的なご相談を伺える時間を作らねば・・・です。
ありがとうございました。
約20組の親子さんと共に
・逆さまゆりかごによる逆さ感覚トレーニング
・ハイハイとタカバイによる全身トレーニング
・お母さんのための骨バン底筋ひきしめ講座
といった内容で講義させていただきました。
れいにより、またしゃべり続けてしまいました(^^;が
お母さんたちの反応がよく、手ごたえ十分でした。
次回からは、みんなで遊ぶ時間や
個人的なご相談を伺える時間を作らねば・・・です。
ありがとうございました。
2010年06月12日
共和幼稚園
父親参観日第二弾です・・・
およそ70組の親子と一緒にたくさん遊びました。

今回は隣接する韮山南小学校の体育館と、その備品をお借りすることが出来ました。
この小学校には、大人用の跳び箱やかまぼこ型のマットなど
面白いアイテムがてんこ盛りでナイスす。
横のつながりで、こういった施設を有効に利用するのって素敵ですよね。
予約していたにもかかわらずご好意で譲っていただいたバレーチームにも感謝感謝(^人^)
およそ70組の親子と一緒にたくさん遊びました。
今回は隣接する韮山南小学校の体育館と、その備品をお借りすることが出来ました。
この小学校には、大人用の跳び箱やかまぼこ型のマットなど
面白いアイテムがてんこ盛りでナイスす。
横のつながりで、こういった施設を有効に利用するのって素敵ですよね。
予約していたにもかかわらずご好意で譲っていただいたバレーチームにも感謝感謝(^人^)
2010年06月05日
韮山西幼稚園
父親参観日に、講師として参加してきました。
入念に打ち合わせ・準備をしてきました「ミニ運動会」です。
52組の園児親子と3種目の競技を楽しみました~

スキンシップや親子遊びの大切さなども伝えられたかな~
入念に打ち合わせ・準備をしてきました「ミニ運動会」です。
52組の園児親子と3種目の競技を楽しみました~
スキンシップや親子遊びの大切さなども伝えられたかな~

2010年06月04日
たんぽぽさん(^^v
支援センターさんの初体験・・・いってきました。
20組超えの未就学親子さんに参加いただき
大変な盛況だったとおもいます。感謝感謝
市の広報に掲載される来月はもっと増えるのかも(^^;・・・
緊張と暑さで一人汗だくで~また写真取り忘れてしまいましたぁ
逆さま感覚とハイハイ、さらにお母さんへのストレッチポールのすすめなど
何かひとつでも参加者の皆さんの心に響いていただけることを祈ってます。
さて、明日は韮山西幼稚園でのおとうさん参観日「ミニ運動会」です。
20組超えの未就学親子さんに参加いただき
大変な盛況だったとおもいます。感謝感謝
市の広報に掲載される来月はもっと増えるのかも(^^;・・・
緊張と暑さで一人汗だくで~また写真取り忘れてしまいましたぁ
逆さま感覚とハイハイ、さらにお母さんへのストレッチポールのすすめなど
何かひとつでも参加者の皆さんの心に響いていただけることを祈ってます。
さて、明日は韮山西幼稚園でのおとうさん参観日「ミニ運動会」です。
2010年06月03日
いよいよ明日から
6月4日より、
伊豆の国市子育て支援センター「たんぽぽ」さんでの
「親子体育あそび」講習会が始まります。
初回なので、参加人数など未知ですが
いつものように楽しい教室にしたいとおもっています。
0~3歳児がほとんどのようなので、いつもの「ハイハイ」やります。
「きのいい羊達」さんではこんな資料が作られています。

残念ながら配布は出来ないんです・・・。
お天気もよいので、出動予定のアイテムもお洗濯しました(^^;

わくわくです。
伊豆の国市子育て支援センター「たんぽぽ」さんでの
「親子体育あそび」講習会が始まります。
初回なので、参加人数など未知ですが
いつものように楽しい教室にしたいとおもっています。
0~3歳児がほとんどのようなので、いつもの「ハイハイ」やります。
「きのいい羊達」さんではこんな資料が作られています。

残念ながら配布は出来ないんです・・・。
お天気もよいので、出動予定のアイテムもお洗濯しました(^^;
わくわくです。